「マリオットアメックス」「マリオットアメックスプレミアム」は、旅行好きに絶大な人気を誇った「SPGアメックス」の後継カードとして登場し、さらに大幅リニューアルされました。
それに伴い10月21日(火)まで入会特典高騰中!
年会費は【マリオットアメックス=34,100円(税込)】【マリオットアメックスプレミアム=82,500円(税込)】と決して安くはありませんが、その金額以上の豪華な特典が充実しています。
初年度からすぐに使える無料宿泊特典、年間利用額達成でもらえるリッツカールトンを含む高級ホテル無料宿泊、子供の朝食無料、ポイントを高レートでマイルに交換できる驚異のマイル還元率など、旅行好きに嬉しいメリットが満載。
さらに、アメックスならではの特典(空港ラウンジ、旅行保険・補償、キャッシュバックキャンペーン)も利用可能で、日常利用から海外旅行まで幅広く活躍します。
もし「年会費が高い」「旅行はそこまでしない」という場合でも、ヒルトンアメックスやアメックスゴールドプリファード、ビジネスゴールド、セゾンプラチナビジネスアメックスなど、用途やライフスタイルに合わせたおすすめカードがあります。
この記事では、マリオットアメックス/マリオットアメックスプレミアムの特典、メリット・デメリット、公式サイトよりお得な入会キャンペーン、マリオットアメックスから乗り換えるおすすめのクレジットカードを分かりやすく徹底解説します。
マリオットボンヴォイアメックスとは
「マリオットアメックス(正式名称:マリオットボンヴォイ アメリカン・エキスプレス・カード)」と「マリオットアメックス プレミアム(マリオットボンヴォイ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)」は、世界最大級のホテルグループ「マリオット・インターナショナル」とアメックスが提携して発行するクレジットカードです。

もともと旅行好きから絶大な支持を集めていたSPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメックス)の後継カードとして、2022年に誕生。その後も進化を続け、2025年8月には特典が大幅にリニューアルされました。
特徴は、カード利用で貯まるマリオットボンヴォイポイント。このポイントは、
- 世界8,500軒以上のマリオット系列ホテルで無料宿泊に交換
- ANAやJALをはじめ40社以上の航空会社マイルに高レートで交換
が可能で、旅行好きにとって非常に使いやすいのが魅力です。
また、一般カードとプレミアムカードの2種類があり、年会費や特典内容に違いがあります。
- 一般カード(年会費34,100円)…年1回の無料宿泊特典や家族向けサービスが充実
- プレミアムカード(年会費82,500円)…リッツカールトンなどラグジュアリーホテルでも使える無料宿泊、マイル還元率の高さが魅力
旅行をよりお得&快適に楽しみたい人に特化したカードがマリオットアメックスです。
マリオットボンヴォイとは
マリオットインターナショナルが提供する会員プログラムの名称です。
参加ホテルブランドはリッツカールトン、マリオット、シェラトン、ウェスティン、セントレジスなど。ロイヤルハワイアンホテルなどのラグジュアリーコレクションというブランドもマリオットボンヴォイ所属です。
コートヤード、モクシー、フェアフィールドなど出張に最適な宿泊費一万円前後のホテルもあります。
マリオットボンヴォイアメックスの年会費と基本スペック
マリオットアメックスには「一般カード」と「プレミアムカード」の2種類があります。どちらも豪華な特典が付帯していますが、年会費と特典内容に大きな違いがあります。まずは基本スペックを比較してみましょう。
項目 | マリオットアメックス(一般カード) | マリオットアメックス プレミアム |
---|---|---|
カードフェイス | ![]() | ![]() |
年会費 | 34,100円(税込) | 82,500円(税込) |
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降17,050円(税込) | 1枚目無料 2枚目以降41,250円(税込) |
無料宿泊特典 | 年間120万円以上利用で1泊無料 50,000ポイントまで | 年間400万円以上利用で1泊無料 75,000ポイントまで |
ポイント還元率 | ・通常100円=2P ・マリオット100円=5P ・航空券・海外利用:100円=3P ・公共料金、国税、高速道路、ガソリン料金など 0.5P ・事業用決済 対象外 | ・通常100円=3P ・マリオット100円=6P ・公共料金、国税、高速道路、ガソリン料金など 0.5P ・事業用決済 対象外 |
マイル交換可能な航空会社 | JAL、ANAを含む約40の航空会社 | JAL、ANAを含む約40の航空会社 |
マイル交換レート | 最大100円(2P)=0.83マイル | 最大100円(3P)=1.25マイル |
エリート会員資格 | 自動的に「ゴールドエリート」 | 自動的に「ゴールドエリート」 年間500万円以上利用で「プラチナエリート」 |
子供の朝食無料 | 対象ホテルで利用可能 | 対象ホテルで利用可能 |
空港ラウンジ | 同伴者1名まで無料(国内主要空港・ホノルル空港) | 同伴者1名まで無料(国内主要空港・ホノルル空港) |
旅行保険 | 海外・国内旅行保険付き | 海外・国内旅行保険付き(補償内容アップ) |
スマートフォンプロテクション | − | 対象 |
家族カードにはマリオットのステータス特典付帯されませんが、1枚無料なのでぜひ発行して下さい。
アメックスの特典は使えるものが多く、家族カードも対象のキャッシュバックキャンペーンも頻繁にあり2倍お得になります。
マリオットアメックス(年会費34,100円)
マリオットボンヴォイを気軽に体験したい人向け。年250万円以上の利用で無料宿泊特典がもらえ、ゴールドエリート会員資格が自動付与され、レイトチェックアウトや客室アップグレードも狙えます。家族旅行で嬉しい子供の朝食無料サービスも利用できます。
マリオットアメックスプレミアム(年会費82,500円)
旅行好きに圧倒的な人気。マイル還元率が高く、リッツカールトンやラグジュアリーホテルでも使える無料宿泊特典が魅力。ゴールドエリート会員資格が自動付与、さらに年間カード利用500万円以上カード利用でプラチナエリート会員資格が付与され、朝食無料やラウンジアクセスなど豪華な会員特典が使え客室アップグレードはスイートルームも対象になります。
入会キャンペーン
マリオットアメック入会キャンペーン

アメックス公式サイトの入会キャンペーンです。
公式サイト特典 |
---|
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上の利用で 5,000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に合計100万円以上の利用で さらに10,000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に合計200万円以上の利用で さらに15,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント 40,000ポイント |
合計70,000マリオットボンヴォイポイント |
さらに10,000ポイント多い、80,000ポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
マリオットアメックスのカードスペックや付帯特典の詳細はこちら。
マリオットアメックスプレミアム入会キャンペーン

アメックス公式サイトの入会キャンペーンです。
公式サイト特典 |
---|
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上の利用で 10,000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に合計150万円以上の利用で さらに15,000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に合計250万円以上の利用で さらに20,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント 75,000ポイント |
合計120,000マリオットボンヴォイポイント |
さらに10,000ポイント多い、130,000ポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
マリオットアメッククプレミアムスのカードスペックや付帯特典の詳細はこちら。
マリオットアメックス、マリオットアメックスプレミアムの特典一覧
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレアム |
---|---|
2年目より年間250万円以上のカード利用でホテル1泊無料宿泊 | 2年目より年間400万円以上のカード利用でホテル1泊無料宿泊 |
ポイントでホテルに無料宿泊可能 | 同左 |
マイル交換レート最大100円=0.83マイル ANA・JAL含む40の航空会社マイルに交換可 | マイル交換レート最大100円=1.25マイル ANA・JAL含む40の航空会社マイルに交換可 |
12歳以下の朝食無料 | 同左 |
保有するかぎりマリオットボンヴォイのゴールドエリート資格を無条件で付与 | 保有するかぎりマリオットボンヴォイのゴールドエリート資格を無条件で付与 年間500万円以上のカード利用で1年間プラチナエリート付与 |
毎年5泊分の宿泊実績 | 毎年15泊分の宿泊実績 |
リッツカールトン、セントレジスに2連泊以上で100ドルクレジット付与 | 同左 |
マリオットアメックス(一般/プレミアム)には、旅行やホテルステイをお得に楽しめる特典が多数用意されています。特に人気なのは無料宿泊特典・高還元ポイント・家族向けサービス・アメックス独自特典です。
無料宿泊特典(リッツカールトンにも泊まれる)
カードを2年目以降も継続すると、世界各地のマリオットボンヴォイ参加ホテルで使える「1泊1室の無料宿泊特典」がプレゼントされます。前年のカード利用条件を達成すると、年会費の支払いから約1カ月半後に付与されます。
宿泊は1室2名まで無料ですが、添い寝のお子さまや、3~4名で利用できる客室なら、追加料金なしで泊まれるホテルもあります。
- 一般カード:年間250万円以上のカード利用&カード更新で50,000ポイントまで(追加ポイントを使えば65,000ポイントまで)の無料宿泊が毎年1泊分プレゼント。
- プレミアムカード:年間400万円以上のカード利用&カード更新で75,000ポイントまで(追加ポイントを使えば,90000ポイントまで)の無料宿泊特典が毎年1泊分。
マリオットボンヴォイの無料宿泊に必要なポイント数は、宿泊料金に応じて変動する「フレキシブルポイント制」です。
空室がある限り、祝日などの繁忙期でもポイントで予約できます。さらに、保有ポイントが足りない場合は、最大15,000ポイントまで追加して使えるため、ホテルや宿泊時期の選択肢が広がります。
リッツカールトンやラグジュアリーコレクションなど、高級ホテルにも宿泊可能。年会費の元を取るには十分すぎる特典です。
マリオットアメックスの無料宿泊特典が使える国内ホテル一覧
マリオットアメックスプレミアムの無料宿泊特典が使える日本国内ホテル
1泊75,000ポイント以内の日程がある国内ホテル |
---|
紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良 |
ザ・リッツ・カールトン福岡 |
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 |
1泊90,000ポイント以内の日程がある国内ホテル |
---|
東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ |
ザ・リッツ・カールトン日光 |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 |
ザ・リッツ・カールトン東京 |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 |
マリオットアメックスは旅行を無料化できる
貯まったポイントは、世界8,500軒以上のマリオット系列ホテルでの無料宿泊に交換できるほか、ANAやJALを含む40社の航空会社マイルへ高レートで交換可能。
特にマイル交換は非常に優秀で、マイルを貯めたい旅行好きから圧倒的支持を集めています。
マリオットボンヴォイ参加ホテルにポイントで無料宿泊
入会特典のポイントだけでも、無料宿泊できるホテルが多々あります。
国内ホテル一覧
1泊の必要ポイント数もまとめました。
所在地 | ホテル名 | おおよその必要ポイント数 |
北海道 | フォーポイント フレックス by シェラトン函館駅前 | 15,000〜27,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 | 16,500〜23,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道南富良野 | 15,000〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道えにわ | 15,000〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道長沼マオイの丘公園 | 15,000〜25,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット札幌 | 16,500〜25,000ポイント | |
ウェスティン ルスツ リゾート | 56,000〜97,000ポイント | |
東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブ | 88,000〜128,000ポイント | |
岩手 | フォーポイント フレックス by シェラトン盛岡 | 15,500〜27,000ポイント |
宮城 | ウェスティンホテル仙台 | 24,800〜50,000ポイント |
栃木 | フォーポイント フレックス by シェラトン宇都宮 | 12,000〜25,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ | 16,500〜29,500ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮 | 16,500〜29,500ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木日光 | 16,500〜29,500ポイント | |
ザ・リッツ・カールトン日光 | 88,500〜128,500ポイント | |
千葉 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 48,800〜90,000ポイント |
東京 | モクシー東京錦糸町 | 31,000〜50,000ポイント |
アロフト東京銀座 | 42,000〜58,000ポイント | |
ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 | 52,000〜65,000ポイント | |
シェラトン都ホテル東京 | 33,000〜37,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション | 41,600〜68,000ポイント | |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 34,000〜46,000ポイント | |
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション | 49,000〜73,000ポイント | |
東京マリオットホテル | 56,000〜70,000ポイント | |
ウェスティンホテル東京 | 64,000〜97,000ポイント | |
メズム東京、オートグラフ コレクション | 67,000〜92,000ポイント | |
JWマリオット・ホテル東京 2025年10月開業予定 |
||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | 77,500〜92,500ポイント | |
ザ・リッツ・カールトン東京 | 83,500〜139,000ポイント | |
東京エディション虎ノ門 | 101,500〜137,500ポイント | |
東京エディション銀座 | 97,000〜130,500ポイント | |
ブルガリホテル東京 | マリオットボンヴォイ不参加 | |
神奈川 | フォーポイント フレックス by シェラトン横浜駅西 | 21,000〜42,000ポイント |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 35,000〜54,000ポイント | |
ウェスティンホテル横浜 | 42,000〜58,000ポイント | |
HOTEL THE MITSUI HAKONE ラグジュアリーコレクション 2026年開業予定 |
||
石川 | フォーポイント フレックス by シェラトン金沢 | 15,000〜25,000ポイント |
福井 | コートヤード・バイ・マリオット福井 | 20,000〜42,000ポイント |
山梨 | 富士マリオット・ホテル山中湖 | 30,000〜54,000ポイント |
長野 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 22,000〜42,000ポイント |
軽井沢マリオットホテル | 40,000〜73,000ポイント | |
岐阜 | フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園 | 15,000〜25,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上 | 15,500〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜美濃 | 15,500〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜高山白川郷 | 16,000〜25,000ポイント | |
静岡 | 伊豆マリオットホテル修善寺 | 41,000〜57,000ポイント |
浜松マリオットホテル 2025年以降開業予定 |
||
滋賀 | 琵琶湖マリオットホテル | 30,000〜41,000ポイント |
愛知 | フォーポイント フレックス by シェラトン名古屋駅前 | 15,500〜25,000ポイント |
フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 | 20,000〜39,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット名古屋 | 25,000〜42,000ポイント | |
名古屋マリオットアソシアホテル | 35,000〜54,000ポイント | |
TIAD, オートグラフ コレクション | 46,000〜68,000ポイント | |
三重 | フェアフィールド・バイ・マリオット・三重熊野古道みはま | 16,000〜25,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・三重奥伊勢おおだい | 16,000〜25,000ポイント | |
京都 | フォーポイント フレックス by シェラトン京都烏丸御池 | 15,000〜27,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 | 16,000〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立 | 16,500〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ | 22,000〜39,000ポイント | |
モクシー京都二条 | 24,800〜50,000ポイント | |
チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル | 42,000〜70,000ポイント | |
Genji Kyoto(源氏京都)Design Hotels | 38,000〜52,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸 2025年8月開業予定 |
||
コートヤード・バイ・マリオット京都駅 2026年開業予定 |
||
京都マリオットホテル 2025年以降開業予定 |
||
ウェスティン都ホテル京都 | 43,000〜78,000ポイント | |
ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ コレクション | 29,600〜53,000ポイント | |
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション | 98,000〜152,000ポイント | |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 90,000〜134,000ポイント | |
ザ・リッツ・カールトン京都 | 98,000〜152,000ポイント | |
大阪 | フォーポイント フレックス by シェラトン大阪梅田 | 15,000〜26,500ポイント |
フォーポイント フレックス by シェラトン大阪心斎橋 | 16,000〜27,500ポイント | |
フォーポイント フレックス by シェラトン新大阪 | 16,000〜26,500ポイント | |
フォーポイント フレックス by シェラトン大阪北浜 | 16,000〜26,500ポイント | |
フォーポイント フレックス by シェラトン大阪本町 | 16,000〜26,500ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | 18,500〜29,000ポイント | |
モクシー大阪本町 | 21,000〜39,000ポイント | |
モクシー大阪新梅田 | 21,000〜39,000ポイント | |
アロフト大阪堂島 | 32,000〜50,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町 | 37,000〜50,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション | 29,600〜49,000ポイント | |
シェラトン都ホテル大阪 | 35,000〜47,000ポイント | |
ウェスティンホテル大阪 | 41,000〜69,000ポイント | |
大阪マリオット都ホテル | 40,000〜73,000ポイント | |
W大阪 | 46,000〜84,000ポイント | |
大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション | 45,000〜70,000ポイント | |
ザ・リッツ・カールトン大阪 | 59,000〜101,000ポイント | |
セント レジス ホテル 大阪 | 58,000〜101,000ポイント | |
兵庫 | フォーポイント フレックス by シェラトン神戸三宮 | 15,000〜27,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫神鍋高原 | 16,000〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島福良 | 15,500〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット兵庫但馬やぶ | 16,000〜25,000ポイント | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦 | 15,500〜25,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット神戸 2025年以降開業予定 |
||
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 27,000〜37,000ポイント | |
神戸マリオットホテル 2025年以降開業予定 |
||
奈良 | フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道 | 16,000〜25,000ポイント |
JWマリオット・ホテル奈良 | 49,000〜69,000ポイント | |
紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良 | 61,000〜81,000ポイント | |
和歌山 | フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山串本 | 16,000〜25,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ | 17,500〜29,500ポイント | |
南紀白浜マリオットホテル | 30,000〜52,000ポイント | |
岡山 | フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山蒜山高原 | 16,000〜25,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・岡山津山 | 16,000〜25,000ポイント | |
広島 | フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅 | 16,000〜25,000ポイント |
シェラトングランドホテル広島 | 33,000〜65,000ポイント | |
福岡 | フォーポイント フレックス by シェラトン福岡博多 | 17,000〜27,000ポイント |
フェアフィールド・バイ・マリオット・福岡うきは | 15,000〜25,000ポイント | |
コートヤード・バイ・マリオット小倉 2025年秋以降開業予定 |
||
コートヤード・バイ・マリオット北九州 2025年秋以降開業予定 |
||
ザ・リッツ・カールトン福岡 | 61,000〜98,000ポイント | |
佐賀 | フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉 | 15,000〜25,000ポイント |
長崎 | 長崎マリオットホテル | 21,000〜42,000ポイント |
熊本 | フェアフィールド・バイ・マリオット・熊本阿蘇 | 16,500〜27,000ポイント |
宮崎 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 2025年6月5日まで |
20,000〜27,000ポイント |
鹿児島 | フェアフィールド・バイ・マリオット・鹿児島たるみず桜島 | 16,000〜25,000ポイント |
シェラトン鹿児島ホテル | 22,000〜52,000ポイント | |
沖縄 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 54,000〜94,000ポイント |
ルネッサンスリゾートオキナワ | 52,000〜70,000ポイント | |
沖縄マリオット・リザン・リゾート&スパ 2025年以降開業予定 |
||
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | 82,000〜136,000ポイント | |
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | 70,000〜128,500ポイント |
マリオットボンヴォイポイントとマイル交換レート
- 一般カード:100円=2ポイント(マリオット宿泊で5ポイント)
- プレミアムカード:100円=3ポイント(マリオット宿泊で6ポイント)
カード種類 | 獲得ポイント | 交換レート(3,000P~) | 60,000P交換時 25,000マイル(5,000ボーナスマイル) |
---|---|---|---|
マリオットアメックス | 100円=2P | 100円=0.66マイル | 100円=0.83マイル ユナイテッド航空1マイル |
マリオットアメックスプレミアム | 100円=3P | 100円=1マイル | 100円=1.25マイル ユナイテッド航空1.5マイル |
60,000ポイントまとめてマイルに交換すると、一部航空会社を除きレートはマリオットアメックスは100円=0.83マイル、マリオットアメックスプレミアムはクレカトップクラスの100円=1.25マイルになります。
さらにユナイテッド航空は高レートで、60,000ポイントまとめて交換すると10,000ボーナスマイルがつきます。

私はマリオットボンヴォイポイントのおかげて、エミレーツ航空のファーストクラスに乗っています。
マリオットボンヴォイ提携航空会社
マイレージプログラム | ポイントとマイルの比率 |
---|---|
エーゲ航空 Miles+Bonus | 3:1 |
エアリンガスAerClub | 3:1 |
エアロメヒコ クラブ プレミエ | 3:1 |
エア・カナダ アエロプラン | 3:1 |
エアチャイナPhoenixMiles | 3:1 |
エールフランス/KLM フライング・ブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空 Airpoints | 200:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan™ | 3:1 |
アメリカン航空 AAdvantage®** | 3:1 |
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 LifeMiles** | 3:1 |
ブリティッシュ・エアウェイズ Executive Club | 3:1 |
キャセイパシフィック キャセイ | 3:1 |
中国南方航空スカイパールクラブ | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
デルタスカイマイル®** | 3:1 |
エミレーツ・スカイワーズ | 3:1 |
Etihad Guest | 3:1 |
FRONTIER Miles | 3:1 |
海南航空 Fortune Wings Club | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles® | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
InterMiles | 3:1 |
日本航空 JALマイレージバンク | 3:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
Multiplus Fidelidade LATAM Pass | 3:1 |
カンタス・フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
サウディア Alfursan | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
サウスウェスト航空 Rapid Rewards® | 3:1 |
TAPポルトガル航空 Miles&Go | 3:1 |
タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス | 3:1 |
ターキッシュ エアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空 Flying Club | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
Vueling Club | 3:1 |
※ボーナスマイルはアメリカン航空、アビアンカ航空、デルタ航空は対象外
※大韓航空は提携終了
JALマイルはJALカードより高レートで交換できます。
マイル移行も早く、JALマイルは土日関係なく翌日に加算される場合が多い為、陸マイラーとしても非常に使えるポイントです。
子供の朝食無料は家族旅行に嬉しいサービス

マリオットアメックス・マリオットアメックスプレミアムは持つだけでマリオットの上級会委員になり、対象ホテルではマリオットボンヴォイ会員の子供(12歳以下)の朝食が無料になります。
家族旅行での滞在費が大幅に節約できるので、子育て世代に人気の特典です。
マリオットアメックス・マリオットアメックスプレミアムを保有する限りゴールド会員に
マリオットボンヴォイの会員ステータスは、年間の宿泊実績による6段階となっています。
マリオットボンヴォイ会員ステータス | 年間必要宿泊数 |
---|---|
会員 | 年間0~9泊 |
シルバーエリート | 年間10泊 |
ゴールドエリート | 年間25泊 |
プラチナエリート | 年間50泊 |
チタンエリート | 年間75泊 |
アンバサダーエリート | 年間100泊+年間利用額23,000米ドル |
マリオットアメックスは一般カード・プレミアムカード共に入会するだけで即マリオットボインヴォイのゴールド会員になり、保有する限り無条件で資格が担保されます。ゴールドエリートは本来はホテルに25泊して初めて得られる資格です。
マリオットボンヴォイゴールド会員特典一覧 |
---|
客室アップグレード |
最大14時までのレイトチェックアウト |
ウェルカムギフト500ポイントまたは250ポイント |
滞在ごとに25%のボーナスポイント |
客室アップグレード

空室がある場合、眺望の良い高層階や広めのコーナールームなどへアップグレードされます。
ただし、ゴールドエリートの特典にはスイートルームは含まれていません。とはいえ、もともとグレードの高い客室を予約していたり、記念日などの特別な利用であったりすると、ホテルによってはスイートルームにアップグレードされることもあります。
なお、アップグレードは週末やお盆などの繁忙期よりも、平日の閑散期の方が期待しやすい傾向があります。
最大14時までレイトチェックアウト
多くのホテルでは、通常のチェックアウト時間は11時または12時に設定されています。
チェックアウトが正午以降になるだけで、滞在をぐっとゆったりと楽しめるようになります。
ウェルカムギフト500ポイントまたは250ポイント
マリオットはゴールド会員になると、ポイントが一段と貯めやすくなります。
チェックイン時にウェルカムギフトとして500ポイントまたは250ポイントが付与されます。ポイント宿泊や、マリオットアメックスプレミアム特典の無料宿泊でも対象です。
滞在ごとに25%のボーナスポイント
宿泊で獲得できるポイントのレート | 1米ドル=10ポイント(消費税、サービス料抜き) |
ゴールドエリートが宿泊で獲得できるポイントのレート | 1米ドル=12.5ポイント(消費税、サービス料抜き) |
マリオットボンヴォイ宿泊実績付与
マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム |
---|---|
毎年5泊 | 毎年15泊 |
例えばプラチナエリートは年間50泊必要なので、宿泊実績がもらえると、ゴールドエリート以上の会員を目指しやすくなります。
マリオットアメックスプレミアムは年間500万円のカード利用でプラチナ会員資格を1年付与
宿泊実績を達成できなくても、利用額でクリアすれば、達成月+翌年度1年間有効なプラチナエリート資格が獲得できます。
マリオットボンヴォイプラチナ会員特典一覧 |
---|
朝食2名無料 |
クラブラウンジのアクセス2名無料 |
スイートルームを含む客室アップグレード |
最大16時までのレイトチェックアウト |
ウェルカムギフト1,000ポイントまたは500ポイント |
滞在ごとに50%のボーナスポイント |

マリオットのプラチナエリートは朝食やクラブラウンジへのアクセスが無料になる、かなり価値のある会員ステータスです。

リッツカールトンまたはセントレジスの連泊予約で100ドルクレジット付与

マリオットボンヴォイ直接予約で、国内外の「ザ・リッツ・カールトン」と「セントレジス」での2泊以上の連泊で「100米ドルのプロパティクレジット付き」プランが利用できます。

クレジットはレストラン・バーやスパなどのマリオット直営の館内施設で利用でき、チェックアウトの支払い時に⾃動的に適⽤して清算されます。

リッツカールトンはプラチナの朝食やクラブラウンジの無料特典が対象外のホテルブランドの為、嬉しい特典です。
マリオットアメックス・マリオットアメックスプレミアムの充実したアメリカン・エキスプレス特典
ホテル特典に加え、出張や家族旅行でも安心できる、アメックスならではの手厚いサポートが揃っています。
アメックス限定キャンペーン(キャッシュバックなど)
マリオットアメックス会員は、アメックスが随時実施するキャッシュバックキャンペーンにも参加可能。
例えば「対象店舗で○円以上利用すると○円キャッシュバック」といった企画が頻繁に開催され、日常利用でも得するチャンスがあります。
殆どのキャンペーンが1枚無料の家族カードも対象です。
空港特典
特典 | 対象航空 | 特典内容 |
---|---|---|
空港ラウンジ | 国内主要空港・海外1空港 | 1名無料伴者可 |
手荷物無料宅配サービス | 羽田空港(第3ターミナル) 成田国際空港 中部国際空港 関西国際空港 | 海外旅行からの帰国時に空港から自宅まで、スーツケースまたはゴルフバッグ1個を無料配送 |
空港無料クローク | 中部国際空港 | 空港内手荷物預かり所にて荷物の預かり2個無料 |
空港カードラウンジ1名同伴可
空港ラウンジが利用できるだけでなく、1名同伴可能。
マリオットアメックス・マリオットアメックスプレミアムで利用できる空港ラウンジ一覧
空港 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
羽田空港 第1ターミナル | パワーラウンジセントラル パワーラウンジサウス パワーラウンジノース |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) パワーラウンジセントラル パワーラウンジノース |
羽田空港 第3ターミナル | スカイラウンジ |
成田国際空港 第1ターミナル | IASSエグゼクティブラウンジ1 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASSエグゼクティブラウンジ2 |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「六甲」 カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 カードメンバーズラウンジ「金剛」 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
福岡空港 | ラウンジ TIME/ノース |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
熊本空港 | ラウンジ ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル) | IASS ハワイラウンジ |
京都特別観光ラウンジ 3名同伴可能

空港でなく街なかにある高台寺塔頭 圓徳院 「京都特別観光ラウンジ」が利用でき、3名まで無料同伴可能です。
見事な庭園とお茶菓子が無料で楽しめます。
旅行保険がクレジットカードトップレベル
✅ 家族カード会員だけでなく、同行する家族(配偶者・子供・両親など)にも適用
✅ カードで旅行代金を支払うと、手厚い補償が自動付帯
保険の種類 | マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム | |||
---|---|---|---|---|---|
基本カード会員 (家族) | 家族カード会員 (家族) | 基本カード会員 (家族) | 家族カード会員 (家族) | ||
国内旅行 | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 2,000万円 (1,000万円) | 2,000万円 (1,000万円) | 5,000万円 (1,000万円) | 5,000万円 (1,000万円) |
海外旅行 | 傷害死亡/傷害後遺障害保険金 | 3,000万円 (1,000万円) | 3,000万円 (1,000万円) | 1億円 (1,000万円) | 5,000万円 (1,000万円) |
傷害治療費用保険金 | 100万円 (100万円) | 100万円 (100万円) | 300万円 (200万円) | 300万円 (200万円) | |
疾病治療費用保険金 | 100万円 (100万円) | 100万円 (100万円) | 300万円 (200万円) | 300万円 (200万円) | |
賠償責任保険金 | 3,000万円 (3,000万円) | 3,000万円 (3,000万円) | 4,000万円 (4,000万円) | 4,000万円 (4,000万円) | |
救援者費用保険金(保険期間最高) | 200万円 (200万円) | 200万円 (200万円) | 400万円 (300万円) | 400万円 (300万円) | |
携行品損害保険金 | 30万円 (30万円) | 30万円 (30万円) | 50万円 (50万円) | 50万円 (50万円) |
💡家族とは、カード会員(家族カード会員を含みます)の配偶者、カード会員と生計を共にする子ども/両親などの親族をさします。親族とは6親等以内の血族、3親等以内の姻族の方をいいます。
マリオットアメックスプレミアムは海外旅行の飛行機遅延・欠航、手荷物遅延・紛失も保証
マリオットアメックスプレミアム本カード会員限定の特典で、本人のみ適用。
✅ 本カード会員 本人限定
✅ マリオットアメックスプレミアムで旅行代金を支払うと、手厚い補償が自動付帯
海外旅行では出発の日本から帰国するまで、飛行機が遅延、欠航した場合などで適用される、食事代などの補償も用意されています。
飛行機の遅延や手荷物の紛失は意外と多いもの。食事代や生活必需品の購入費用が補償されるのは大きなメリットです!
保険金の種類 | 支払われる金額 | 備考 |
---|---|---|
乗継遅延費用保険金 | 最高2万円 | 4時間以上の遅延で適用 食事代・宿泊費 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用保険金 | 最高2万円 | 遅延の場合は4時間以上で適用 食事代のみ |
受託手荷物遅延費用保険金 | 最高2万円 | 6時間以上の手荷物遅延 生活必需品の購入費用 |
受託手荷物紛失費用保険金 | 最高4万円 | 48時間以内の手荷物遅延 96時間以内に購入した生活必需品の費用 |
安心補償
マリオットアメックス・マリオットアメックスプレミアムで決済しておけば、万が一のトラブル時も安心して補償を受けられます!
✅ 家族カード会員も対象
家族カードも全会員適用の特典で、カードで支払ったサービスや商品、請求に対し、手厚い補償が用意されています。
補償 | 内容 | マリオットアメックス | マリオットアメックスプレミアム |
---|---|---|---|
キャンセルプロテクション | 突然の病気やケガなどで、購入した旅行予約やコンサートチケットなど、行けなくなった場合に発生するキャンセル料を補償 自己負担額:「1,000円」か「キャンセル費用の10%」の高い額 | ー | ○ |
ショッピングプロテクション | 購入した90日以内の商品が破損、盗難被害があった場合、代金を払戻 自己負担額:1事故につき1万円 | 年間最高200万円まで | 年間最高500万円まで |
リターンプロテクション | 購入した90日以内の商品の返却を購入店が受け付けてくれない場合、代金を払戻 1商品につき最高3万円まで | ー | 年間最高15万円まで |
オンラインプロテクション | インターネット上で不正利用された場合、全額を補償 | ○ | ○ |
スマートフォン・プロテクション | カードで直近3ヶ月以上通信料を支払っているスマートフォンの修理代金を補償 自己負担額:1回の事故につき5千円 | ー | 年間最高3万円まで |
海外での日本語サポートでレストランの予約、病院紹介も対応してくれます。
マリオットボンヴォイアメックスのメリット・デメリット
マリオットボンヴォイアメックスは、旅行好きにとって魅力的な特典が多い一方で、年会費や利用条件には注意が必要です。ここでは、実際に利用する前に知っておきたいメリットとデメリットを整理しました。
メリット(旅行好きに最強の理由)
- 無料宿泊特典で年会費以上の価値
リッツカールトンや高級ホテルでも利用できる無料宿泊特典が付与され、年会費のもとを取りやすい。 - マイル還元率が圧倒的に高い
100円=3ポイント(プレミアム)で貯まるポイントは、ANA・JALマイルへ3:1で移行可能。出張や旅行で使うと、他のカードより断然お得。 - マリオットボンヴォイのエリート会員資格が自動付与
ゴールドエリート(プレミアム)なら、レイトチェックアウトや客室アップグレード、ボーナスポイントなどVIP待遇を受けられる。 - 子供の朝食無料・空港ラウンジ特典など家族旅行に強い
家族での滞在費を節約できるので、子育て世代にもおすすめ。 - アメックス特典&キャンペーンが使える
キャッシュバックキャンペーンや手厚い旅行保険があり、国内外で安心。
デメリット(注意点もチェック)
- 年会費が高い
一般カードでも34,100円、プレミアムは82,500円と負担感は大きい。 - 無料宿泊特典には条件がある
年間150万円以上のカード利用が必要。条件を満たさないと特典を受けられない。 - ホテル利用が少ない人には向かない
旅行にあまり行かない人は、特典を使い切れずに損をする可能性あり。
メリットがデメリットを上回るカード
確かに年会費は安くありませんが、旅行やホテルを年1回以上利用する人なら無料宿泊だけで元が取れるレベル。
さらにポイントをマイルに移行して飛行機代を節約できるため、旅行好きにとっては最強の1枚といえます。
【10/21(火)まで】マリオットアメックス、マリオットアメックスプレミアム入会キャンペーンが超お得!
現在、マリオットボンヴォイアメックス(一般/プレミアム)では、2025年10月21日(火)までの期間限定で入会キャンペーンが強化されています。
通常より多くのマリオットボンヴォイポイントがもらえるため、これから入会する人にとって絶好のチャンスです。
獲得ポイントは、マリオット系列ホテルやマイルに交換可能、高級ホテル無料宿泊やマイルで無料旅行できます!
マリオットアメックス入会キャンペーン
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカード利用で10,000ポイントプレゼント |
通常利用6,000ポイント |
合計16,000ポイント獲得可能! |
さらに多くのポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
マリオットアメックスプレミアム入会キャンペーン
アメックス公式サイトの入会キャンペーンです。
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカード利用で30,000ポイントプレゼント |
通常利用9,000ポイント |
合計39,000ポイント獲得可能! |
さらに多くのポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
マリオットアメックスが合わない人におすすめのクレジットカード
マリオットアメックスは旅行好きに最強ですが、年会費が高い・ホテル特化型で合わないという人もいます。
そんな場合には、コスパや特典面で優れた次のカードがおすすめです。
ヒルトンアメックス・ヒルトンアメックスプレミアム
コスパ重視で高級ホテル特典を使いたい人に最適。


- 年会費:ヒルトンアメックス16,500円(税込)家族カード1枚無料、ヒルトンアメックスプレミアム66,000円(税込)家族カード3枚無料
- 両カード共にヒルトンホテルで自動的にゴールド会員になり、朝食無料やレイトチェックアウトなどの特典付き。
- ヒルトンアメックスプレミアムは年間200万円のカード利用で1年間ダイヤモンド会員資格が付与され、クラブラウンジのアクセスが無料に。
ヒルトンアメックス入会キャンペーン
公式サイト特典 |
---|
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上利用で 10,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント 6,000ポイント |
合計16,000ヒルトンオナーズポイント |
さらに2,000ポイント多い、18,000ポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
ヒルトンアメックスのカードスペックや付帯特典の詳細はこちら。
ヒルトンアメックスプレミアム入会キャンペーン
公式サイト特典 |
---|
入会後3ヶ月以内に合計30万円以上利用で 30,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント 9,000ポイント |
合計39,000ヒルトンオナーズポイント |
さらに3,000ポイント多い、44,000ポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
ヒルトンアメックスプレミアムのカードスペックや付帯特典の詳細はこちら。
アメックスゴールドプリファード
豪華特典でアメックスで1番人気のクレジットカード。旅行も日常利用もコスパ良く両立したい人におすすめ。

- 年会費:39,600円(税込)家族カード2枚無料
- 特徴:コスパの良い万能カード。旅行保険や空港ラウンジも利用可能。
- ポイント:14社のマイルや商品券等の交換、年会費や支払いに充当可能。
- 豪華特典:レストラン1人無料の招待日和も使え、年間利用200万円以上の継続特典でホテル1泊無料など豪華特典がずらり。
アメックスゴールドプリファード入会キャンペーン
公式サイト特典 |
---|
入会後3ヶ月以内に合計50万円以上の利用で 20,000ボーナスポイントをプレゼント |
入会後6ヶ月以内に合計100万円以上の利用で さらに70,000ボーナスポイントをプレゼント |
入会後6ヶ月間対象加盟店での利用100円ごとに10ボーナスポイント 20,000ボーナスポイントまで |
通常利用ポイント 10,000ポイント |
合計120,000ポイント |
さらに10,000ポイント多い、130,000ポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
アメックスビジネスゴールド
アメックスで事業利用でのポイント付与はビジネスカードだけ。

- 年会費:49,500円(税込)
- 特徴:ビジネス決済にもポイント付与。手厚い旅行&ビジネス保険が付帯。
- ポイント:14社のマイルや商品券等の交換、年会費や支払いに充当可能。
- 法人・個人事業主、フリーランス向けだが、フリマアプリやブログ収入など副業でも審査に通る可能性十分にあり。
- レストラン1名無料のグルメクーポンが使え、継続特典で年間利用300万円以上のカード利用でホテル1泊無料、年間利用500万円以上のカード利用で更に1泊の計2泊無料。
アメックスビジネスゴールド入会キャンペーン
公式サイト特典 |
---|
入会後4ヶ月以内に合計80万円以上利用で 50,000ボーナスポイント |
入会後1年以内に合計150万円以上利用で さらに50,000ボーナスポイント |
入会後1年以内に合計200万円以上利用で さらに50,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント 20,000ポイント |
合計170,000ポイント |
さらに多くのポイントが獲得できるお得な入会方法があります。読者限定記事閲覧お申込の方にのみお知らせします。
セゾンプラチナビジネスアメックス
レストラン利用可能なプライオリティパスが無制限で使え、1枚の年会費で個人・ビジネスのプラチナカードがダブル持ちでき、非常に充実した特典が使い放題!

- 年会費:33,000円(税込)
- 特徴:個人カード「セゾンプラチナアメックス」の付帯特典も利用可能。
- ポイント: JALマイル還元率最大1.125%、他社ポイント・商品券などに交換、ポイント投資、支払いに充当可能。
- レストラン利用も可能プライオリティパスが付帯特典な数少ないクレジットカード。
- 旅行保険や空港サービスが本家アメックスカードより充実。
- 個人事業主、会社員、主婦でも入会でき、コスパ最強のビジネスカードとして人気。
セゾンプラチナビジネスアメックス入会キャンペーン 初年度無料&12,000円プレゼント
特典項目 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン特典 | 初年度年会費無料(通常年会費33,000円) |
紹介入会特典 | 入会翌々月末までに20万円以上利用で、Amazonギフトカード 12,000円分プレゼント |
Amazonギフトカード付与時期 | 発行月の3ヵ月後の末頃に、メールにて進呈 ※メールマガジンの設定は「必ず受け取る」に設定してください |
※Amazonギフトカードは、対象のURLからの入会のみ適用されます。ぜひご利用ください。